コンサル業界の就活
これまで手に取った書籍の中でコンサル志望者におすすめの本を紹介します。 就活中に読んでください。 というよりも、就活中でもないとこれから紹介する本をあなたが手にしようと思うことはないでしょう。 しかし、こういった書籍を読み込んでいる就活生が少…
アクセンチュアに内定するための道筋は明確です。 STEP1:”PDCAサイクルを回せることを証明する”というゴールの確認(詳しくはこちら:コンサルの面接では結局のところ何が評価されるのか? ) ↓ STEP2:テクニック習得(詳しくはこちら: 徹底解説!新卒が…
新卒でアクセンチュア内定のために習得すべきこと アクセンチュア内定獲得のために必要になるテクニックは決まっています。 まずはその3つの戦略の概要を確認してください。 戦略①正しい情報収集→過去のアクセンチュア内定者のESを学んで真似る。就転職サイ…
今回は、主要コンサルティングファーム32社の新卒採用プレセスについて紹介します。 自分でコンサル会社を探して、それぞれの採用プロセスを1つ1つ確認している人は少ないと思います。 ここでは、シンプルに32社分の選考内容を記しているので、これを参考に…
今回は、戦略系コンサルと会計・総合系コンサル(非戦略など呼び方は様々)の大枠の「ビジネスモデル」の違いについてお伝えします。 これを読んであなたも戦略コンサルと会計・総合系コンサルのビジネスモデルを理解するところから、あなたがどのコンサルフ…
コンサルタントを志望する上で、まず最初に調べることと言えば、戦略コンサルはどこで、会計・総合系コンサル(非戦略コンサル)はどこで、金融系コンサルはどこで‥といったコンサルの種類についての情報ではないでしょうか。 僕も、現に就活を始めたての頃…
コンサルティングファームに求められる能力というのは極論を言えば、たった1つしかありません。 この1つの能力があるかどうかを、コンサルの面接では根ほり葉ほり聞かれ、試され、最終的にあなたを採用すべきであるのかを判断するのです。 アクセンチュアも…
「コンサルの業界は志望理由とかは関係ない。向いてるかどうか。」 この言葉は、元・マッキンゼーの並木さんという方が就活ファールで玉井君に放った、僕が忘れられない名言の1つです。 この言葉をきっかけに僕は、マッキンゼーを目指すことを一度は真剣に…
コンサルティングファームによって、また職種によっては、採用プロセスや採用の観点に違いはありますが、求められる基本的な能力や資質という点に限って言えば、そこまで大きな違いはりません。 あなたは新卒がコンサルティングファームに入るために、どうい…
コンサル志望者に特に完成度の高いものに仕上げておいてもらいたいスキルの1つが面接中の自己PRです。 ここの対策が甘いような人は、どこのコンサル企業でも、即選考落ちしてしまう恐れがあります。 というわけで、今回は、どれほどコンサル志望者にとって「…
33歳のベンチャー企業勤めのおじさんによる外資コンサルへの転職成功事例を見たところ役に立つ情報がたくさんありました。 役立つ情報というのは、いい意味でも悪い意味でも、新卒のコンサル志望者にとって参考になる部分がかなり見つかったということです。…
先日、船井総研からの内々定の通知を電話で頂きました。 このコンサル会社は、僕が就職活動を始めた当初、船井のみに志望企業を絞り込んでいた会社にあたります。 というのも、今からちょうど2カ月ほど前には、僕は本当にこの会社にしか行く気がありませんで…