就活生であれば、書籍を購入する機会が一気に増えるはずです。
実際に僕も就活中は、恐ろしいほどの書籍を一気に購入しました。
が、しかし、。
僕はとんでもないミスを犯してしまっていたのです。
それは、就活時にほぼすべての書籍を本屋に直接出向いて購入していたという失態です。
これが何を意味するのか。
プライムスチューデントの効力にについて認知している人にとっては、これほどアホな話はないとお気づきのはずです。
それもそのはずで、PrimeStudentに登録さえしておけば、学籍番号を所持している学生は、すべての書籍、就活本を含めて10%offで購入できていたはずだったのです。
もしあなたが、これまで通り大量の本を本屋で直接購入しようと考えていたのであればその考えはやめた方がいいです。
アマゾンのPrimeStudent経由で購入することのメリットに優る本屋などどこにもありません。
というわけで、今回は、昨年度の僕と同じミスを起こさないようにしてもらうためにも、就活生がプライムスチューデントを今すぐ利用できる状態にしておくことの魅力についての情報をお伝えします。
- 「Amazon Prime Student」って何よ?
- Prime Studentに入会した日から4年間はサービスの特典が有効
- 「Prime Student」のメリットとは?
- すべての書籍が10%ポイント還元。就活本も格安で手に入れよう
- お急ぎ便が無料で使い放題
- Prime Musicで100万曲が聴き放題
- プライム・ビデオで映画・ドラマが見放題
- 『Amazon Prime Reading』で本、漫画、雑誌の数百冊が読み放題
- 実際に登録してみたものとして、入会方法についても簡単に解説。
- まとめ
- 追記:Wantedlyプレミアムが無料で使えるという鬼の特典が登場
「Amazon Prime Student」って何よ?
「Prime Student」は学生限定のサービスではありますがAmazonを利用している学生は入らないと損です。
月額で考えると159円(年会費1900円)という価格で無料登録だけで2000円分のポイントがプレゼントされます。
無料会員期間中にだけ入会しておいて、あとはサービスを退会したとしても無条件で2000円分得をします。
1.無料で一瞬だけ登録する
↓
2.2000円分ポイントもらう!
↓
3.クーポンもらった瞬間に即退会する
これでも全然問題ないです。
いきなり退会しても、2000円分のクーポンはもちろん手元に残ります。
お金はかかりません。
Amazon何やってるんですかね。
とはいえ僕はもともとアマゾンプライムの一般会員だったのでPrime Studentに即切り替えました。
ちなみに、この学生のみが得られる特典、実はなんと社会人になってからも4年間は効力を持続します。
つまり、大学4年時に登録すれば、そこから社会人になってからの4年間も、学生価格で全ての書籍を何冊でも購入し続けることが出来るという意味です。
もうおわかりですよね?
既にPrimeStudentの凄さを充分に理解しているひとはいいとして、就活生であるにもかかわらず、利用していないという状況が、いかに恥ずかしい状況であるのかということを‥。
学籍番号を持っているうちに入会さえしてしまえば、今後4年間はこっちのものなので、年間数千~数万円の節約になる見込みが僕の場合は既に見込んでいます。
Prime Studentに入会した日から4年間はサービスの特典が有効
Amazonが出しているQ&Aのコーナーにある卒業後の取り扱いに関する規約によると、以下の通りです。
Prime Studentの会員登録は最大4年間自動更新されます。4年間が経つと自動的に年会費3,900円(税込)のAmazonプライム会員に切り替わります。
つまり、仮に2018年3月の大学4年生の卒業ギリギリのタイミングで、「Prime Student(プライム スチューデント)」の有料会員になったとしたら、2022年の3月までの4年間自動更新されます。
※自動更新される=プライムスチューデントの特典を受け続けられる。
そして、その翌年の2022年の3月に初めて年会費3,900円を支払い、プライム会員に切り替わるという流れです。※もちろん、このプライム会員に切り替わるタイミングで解約することも可能
はいこれでもう安心です。
つまり、PrimeStudent会員でい続けることができるということは、以下のようなメリットを入会したその日から大学卒業後も4年間得られるということになります。
「Prime Student」のメリットとは?
では、具体的にどんなメリットが得られるのか、知らなかった人のために僕が確実に利用して、なおかつ得をするというものに絞って軽く紹介しておきます。
すべての書籍が10%ポイント還元。就活本も格安で手に入れよう
こちらは通常の「Amazonプライム」にはないPrime Student限定のサービスです。
本を実質的に10%オフで買うことができます。
教科書や参考書だけでなく普通の本も対象になるので、本屋さんよりお得に本が買えます。
しかも、大学4年時のタイミングで登録しておけば、社会時になってからも本を10%割引で購入し続けることができます。
もはやアマゾン恐るべしです。1つ注意点として、対象の書籍は和書と洋書のみに限られます。漫画と雑誌は対象外です。
とはいっても漫画も雑誌も安かったら、無駄な買い物が増えるだけなので、逆にアマゾンありがとうって感じですね。
この他にもAmazon Prime Studentには様々な特典が付いてくるので、一応紹介しておきます。
特典を利用するも利用しないもあなたの自由ですが、入会してから4年間はいつでも利用できるので、学籍番号をもっているうちにこれら特典の権利を得ておきましょう。
お急ぎ便が無料で使い放題
Amazonプライム対象の商品なら全て送料無料です。あと、Prime Nowという注文からたったの2時間で商品が届いてしまうサービスも無料で使えます。
Amazonの配達員には酷ですが、万一の際には、このサービスを学生特権でフルに使ってやりましょう。
ちなみに、、これらのサービスを通常会員が利用しようと思ったら、350円の送料がかかります。お急ぎ便なら360円、当日お急ぎ便だと514円、お届け日の日時指定は360円(当日514円)かかってしまいます。
それが「Prime Student」ならすべて無料です。Amazonの学生への神対応半端ない。
Prime Musicで100万曲が聴き放題
「Prime Music」を利用すれば、Prime Student会員になれば追加料金無しで100万曲以上が聴き放題です。
僕はパソコン触りながらユーチューブとかを流しっぱなしにしてる派なので、音楽配信サービスをそんなに利用しませんが、この際に使ってみたいと思います。
プライム・ビデオで映画・ドラマが見放題
こちらのサービスは 通常のPrime会員であれば、月額159円で映画、ドラマ、アニメが見放題になるところ、Prime Student会員であれば全て無料で全作品がみられるようになります。
僕は海外ドラマをよく見るので、ウォーキングデッドやプリズンブレイクを見るためにずっとhuluで月額933円を払っていたのですが、もう速攻で解約してやりました。
Amazonプライムビデオが学生時に入会しておけば追加料金とかなしで、無料で全部みれるんですからね。huluなんて使ってる場合じゃありません。
しかも社会人になってからもです!huluいりません!!huluサヨウナラ。
注意点としては、いくら無料で映画やアニメが自由に見れるからって、就活中にアマゾンプライムビデオにはまりすぎることくらいですね。
就活が終わってから好きなだけ見まくったらいいので、それまでこのサービスにはまりすぎないようにしましょう。僕も大学生のうちは、気をつけます。
『Amazon Prime Reading』で本、漫画、雑誌の数百冊が読み放題
小説、ビジネス書、実用書、マンガ、雑誌、洋書など色々なジャンルが読み放題です。
僕は漫画を読みだすと気になって止まらなくなるので読んでないですが、無料で読める漫画で面白そうな作品を探してみる価値は大ありです。
というのが主な特典6つです。
上記以外にも実は、細かな特典を挙げると他にもありますので以下参考に。
公式サイトをみてもらええればすぐに特典の内容が確認できるので、一度のぞいてみてください。
僕はこれら特典をみた瞬間に、間髪なしに入会を決意しましたよ。
実際に登録してみたものとして、入会方法についても簡単に解説。
最後に「Priem Student」入会の手順を僕が実際に登録した際の画像付きで説明していきます。
僕が今回たどった、一般会員→プライムスチューデントへの切り替えについては、1分かからずに変更が完了できました。
学生ですでに「Amazonプライム」会員である人も、Prime Student 会員に切り替えた場合、残りのAmazonプライム年会費は、月割り計算で返金されるので安心です。
というよりも、学生なのにプライムスチューデント会員でない時点でちょっとあまりにそれは滑稽なので、今すぐ切り替え作業を済ませておきましょう。
①まずAmazon Prime Studentの公式サイトへアクセスします。
②続いて黄色の「6ヶ月無料体験で試す」をクリックします。
③Amazonのアカウントでサインインします。Amazonのアカウントを持っていない人はたぶんいないと思いますが、ないひとはこのタイミングで作成。
※僕の場合プライム会員でしたので、会費プランの切り替え手続きを進めていきました。
④サインインしたら、自分の学校の情報、卒業予定年を入力します。
⑤ここで上記の画面下には、「6か月無料体験する」のボタンが出ているのでそれをクリックします。
⑥これでもう無料体験プランへの登録が完了です。(一般会員だった人はPrime Studentへの無料体験プランへの変更がこれで完了です。)
で、僕は無料体験が6カ月あるといっても、あともう少しで学生身分を失ってしまうので、学生じゃなくならないうちに早速無料体験トライアル→年会費1900円のPrime Studentに変更しておきました。
Prime Student 有料会員に変更するをクリックして、これだけでも会費プランがPrime Studentに変更されました。
まとめ
というわけで、今回は大学4年も終わりを迎える僕から、就活生および大学4年生の方に言い残しておきたいことの1つを記事にさせてもらいました。
最後に整理しておきます。
あなた(この記事を読めている大学生)が受けられるメリットは以下の通りです。
- 就活本が全て10%割引で購入できる。本屋より全商品が安い。メルカリで売ったら送料を加味しても逆に儲かる可能性大。
- お急ぎ便が無料で使える。またPrime Nowという注文して2時間で届けてもらえるアマゾンの配達員を酷使するサービスも無料で使える。
- プライムミュージックで音楽100万曲が効き放題。
- プライム・ビデオで映画も見まくれる。就活生に映画見てる時間はないかもしれないので、ここは社会人になれてからのお楽しみってことで。
- Prime Readingで人気の本やマンガ、雑誌などが無料で読みまくれる。就活生にはインベスターZが超おすすめ。
というような特典が学生だけが得られます。
なにせ大学4年の卒業までに(学生番号が効力を発揮してくれるうちに)会員になっておきさえすれば、今後4年間は上記のサービスを社会人になってからも使い続けられるわけです。
それはそれはもう、アマゾン様様です。
社会人になってからのアマゾンの特典を利用できるのが今から楽しみで仕方ありません。
ほんと今のうちに気付いてよかった\(^o^)/
追記:Wantedlyプレミアムが無料で使えるという鬼の特典が登場
あのね。
Amazonとんでもないことをしていますね。
AmazonのPrime Studentへの入会特典企画として、2018年4月30日までとんでもない企画が開催されています。
それが何かというと、2019卒の就活生のための、本当に本当に羨ましい限りの特典です。
それは、、
- 月額3,128円かかるWantedlyの新卒向けプレミアム就活支援サービスが無料で利用可能。2018年4月30日までの限定特典。※詳しくはこちらに書いておきます。
それでは、また。