こちらのイベントは2017/8/22に終了しています。
アクセンチュアは、例年、就活生向けのセミナーというものを行っています。
そして2017年度についても、2019卒の就活生向けに「ビジネスアカデミー」というセミナーを8月 22日(火)、東京にて開催するようです。
で、18卒のアクセンチュア内定者としても、このセミナーという場所で、、
☑いったい何が話されているのか?
☑どんな雰囲気のセミナーなのか?
☑セミナーに参加すれば内定に有利になるのか?
このあたりがすごく気になってしまったわけです。
というわけで、今回は、アクセンチュア主催のセミナー「ビジネスアカデミー」がいったいどんな内容でるのか、参加するメリットはあるのか、どれくらい気合の入ったセミナーなのかについての情報を調べてみたので共有します。
- アクセンチュアのセミナー「ビジネスアカデミー」の内容は?
- アクセンチュアの「ビジネスアカデミー」に参加するメリットって何?
- アクセンチュアのセミナーの雰囲気ってどんな感じ?
- アクセンチュアのセミナーは雰囲気・参加メリット共に凄い!
- 補足①アクセンチュアのセミナーに参加すれば選考に有利になる?
- 補足②「ビジネスアカデミー」のセミナーに応募する方法&条件は?
アクセンチュアのセミナー「ビジネスアカデミー」の内容は?
アクセンチュアのセミナーというものは例年行われているようですが、今年度のセミナーの内容というのは、、
これから「キャリア」という未来への冒険の一歩を踏み出す学生の皆さん向けに、 キャリアや業界知識について知り、考えるきっかけになる場を作りたい、そんな想いで アクセンチュアが実施するイベントです。
というイベントだそうです。
上記の内容は、アクセンチュアの新卒採用サイトからアクセンチュアにエントリーしてもらえれば、マイページから見ることができます。
もう少し具体的にどんなコンテンツかというと、、
当日は2名のマネジング・ディレクターが弊社が関わるお客さまの「変革」支援、 「グローバル化」支援、「デジタル化」支援になどついてご紹介いたします。 後半はパネルディスカッション形式でコンサルタント・エンジニアの仕事の魅力、 優秀な社員の共通項、アクセンチュアで働く魅力についてざっくばらんにお話しいたします。
というものだそうです。
どうやらこのセミナーのメインコンテンツは、変革支援、グローバル化支援、デジタル化支援というものが、いったいどんなものであるのか?といった内容を伝えるセミナーであるようですね。これが前半の内容。
で後半の内容が、パネルディスカッション形式ということで、ここではアクセンチュアを志望している学生から頻繁にされる疑問や質問に答えていくというコーナーのようです。
こういったパネルディスカッション形式のコンテンツは、アクセンチュアの内々定者オリエンテーションでも起用されていましたので、僕も経験しています。
経験者としての、このパネルディスカッションの印象はというと、すごくいいです★
というのも、アクセンチュアの社員の方っていうのは、面接の際に出てこられた方だけでいうと、バチバチにコンサルタントの雰囲気が漂っているかたばかりであったのですが、こういったディスカッションで登壇される方というのは全然そんなことありません。
むしろ雰囲気としては、全然コンサルやってるようには見えません。(´・ω・`)
なので、本当にリラックスしてこのパネルディスカッションには望むことが出来ますし、「自分なんて本当にコンサル受けていいのかな‥」なんて思っている学生であれば、このセミナーに参加することで「なんだ、こんな感じのひとでもコンサルってなれるのか!」といい意味で安心出来ると思います。
アクセンチュアの「ビジネスアカデミー」に参加するメリットって何?
僕個人の見解としては、セミナーに参加するメリットとしては大きくわけて2つあると思います。
下記の内容は、アクセンチュアの新卒採用サイトからエントリーしてもらえれば確認してもらえます。
「コンサルの仕事って何だろう?」「これからのキャリアってどう考えればよいのだろう?」 といった疑問を一挙に解決し、他の参加者とも交流できるチャンスです!是非、この機会をお見逃しなく!
まず一つ目の参加メリットとしては「コンサルの仕事はどんなものなのか?」「今後のキャリアの築き方はどのようにすればいいのか?」について社員の方から直接聞けるということが、言うまでもなくメリットの1つです。
コンサルタントの仕事が何であるのかについて、ネット上で調べ倒していたとしても、学生なりのコンサルというものへの見解と、アクセンチュアの生の社員としてのコンサルの仕事への見解は当然異なります。
なので、この説明についてセミナーという場所で、一度じっくりと聞きに行く価値というのは大いにあると思います。
続けて2つ目の参加メリットについては、「他の参加者とも交流できるチャンス!」と上記にもある通り、これについてが相当なメリットだと思います。
年齢が近いOB・OGの方がいれば、就活をすすめるうえでも心強いですが、誰しもがそうではありません。
現に僕も、知り合いのOB・OGなどは1人もいなかったため、就活する上では、若干の不利な状況を感じていました。
さらに、OB・OGがいたとしても、ただでさえ多忙を極めるアクセンチュア社員に就活の状況を聞くためだけに話を聞くのもなんだか気が引けます。
そんな時に、こういった早期の時期からアクセンチュアに志望意思がある同世代の学生に簡単に出会えてしまうというのは本当に価値があります。
就活が本格的に始まる前ではなく、こういった早期の時期であるからこそ、まだそこまで精神的な焦りもないことから、かなり打ち解けて就活についての深い話もできるわけです。
そう考えると、このセミナーに参加する一番のメリットというのは、アクセンチュアに志望する周りの就活生とコンタクトを簡単とれて、情報収集ができるということであるとも言えますね。
アクセンチュアのセミナーの雰囲気ってどんな感じ?
セミナーに参加するメリットはわかったとして、次に気になることというのは、「このセミナーの雰囲気ってぶっちゃけどんな感じなのよ?」ってところですよね。
僕が同じ立場なら、完全にここを気にします。
もちろんアクセンチュアの内定のためなら、メリットのためならなんだってするぜ!!っていう学生にとっては雰囲気なんてどうでもいいかもしれません。
とはいえ、東京在住ならまだしも、それ以外の地方在住の学生が、わざわざアクセンチュアのセミナーのためだけに高い出費をもってして、足を運ぶというのは中々勇気がいります。
もしこのセミナーが、けっこうなショボいセミナーであったならそれはもう最悪です。
そんなわけで、このセミナーの例年の雰囲気について、詳しく調べてみたのですが、このセミナー、、、ガチでした。
まず、昨年度のセミナーの様子について以下のサイトの記事を参考にしてください。
こちらの記事は、マイナビの企画によるアクセンチュアのセミナーに学生が潜入してみて、参加したうえでの感想やセミナーの様子などが書き残されています。
上記のセミナーは今年の1月に開催されたものですが、約半年越しで今年度に開催される早期のセミナーと同様に、、
◆アクセンチュアの会社・仕事・職種等についての紹介
◆アクセンチュアの社員同士のパネルディスカッション
という前半・後半の構成であったようです。
さらに、この記事セミナーの様子についてみも確認してみたところ、かなりの人数が参加していたようです。
セミナーの様子の写真をみてもらえればわかると思うんですが、、、
出展:コンサルの真髄とは何か? in アクセンチュアセミナー潜入レポート | MY FUTURE CAMPUS
もうパッと見でものすごい数の学生が参加していたことがわかります。
しかもスーツでの参加が強制ってわけじゃなくて、私服でも全然OKな感じです。
もはやこの人数規模からして、参加者の学生の全員がアクセンチュアを志望していたというより、とりあえずセミナーに参加してみよっかなっていうテンションで参加している人も多いのではないでしょうか。じゃないとこの人数規模はおかしい。。
あと、8月開催のセミナーについても、どのくらいのセミナー規模なのかを確認するためにセミナー会場の情報についても調べてみました。
そのセミナーの会場というのは、「【東京】イイノホール&カンファレンスセンター ルームA」というところなのですが、おそらく例年通り、上記の写真にあるセミナー会場と同じ場所のようです。
参照:Room A レイアウトプラン|イイノホール&カンファレンスセンター
はい、もうめっちゃ豪華。まぁーーーセミナー会場も広いです。(´・ω・`)
アクセンチュアのセミナーは雰囲気・参加メリット共に凄い!
というわけで、前回開催されたセミナーの様子と、今回開催されるセミナーの会場の規模から考察するに、確実にこのセミナーに対するアクセンチュアの気合の入り方は半端ないぞ!と確信しました。
なので、地方在住の学生であっても、このアクセンチュアのセミナーにわざわざ参加する価値は十分にあるということです。
是非アクセンチュアのセミナーに参加することを、今回の情報をもとに前向きに検討してもらえればと思います。
補足①アクセンチュアのセミナーに参加すれば選考に有利になる?
選考に有利になるかどうかという点については、正直なんともいえません。
が、アクセンチュアのとしてもセミナー参加者のリストは把握しているわけなので、もしアクセンチュアに入社意思が少しでもあるのであれば、今のうちからアピールしておくに越したことはないでしょう。
補足②「ビジネスアカデミー」のセミナーに応募する方法&条件は?
アクセンチュア主催のセミナー「ビジネスアカデミー」への応募方法については、アクセンチュアの新卒採用サイトを検索してもらって、新卒採用枠でエントリー&登録してもらえれば、マイページに応募フォームが出ますので、そこから応募ができます。
特に応募にあたっての条件はありませんので、実質誰であっても参加できます。エントリーシートを出していなくても参加できます。もちろん参加費は無料です。
>>コンサル志望者必見!アクセンチュアからの内定獲得完全マニュアルを覗いてみる